レンケーズ

お悩み解決小噺ARTICLES

盗聴器ってこんなに種類があるの!?もしかしたら貴方の家にも・・・

2023.06.22
盗聴・盗撮

盗聴器は年間300,000個売れている

盗聴器と聞いたら、皆さんはテレビ番組の盗聴器発見の特集などでよく目にする「コンセント型の盗聴器」をまず思い浮かべると思います。

しかし、それだけではないんです!
盗聴器は年間300,000個、1日約800個が販売されていると言われております。
盗聴器はコンセント型だけでなく、様々な形状をしており、パッと見ても盗聴器だとわからない物が貴方の部屋に付けられているかもしれません。

今回は、調査の際によく発見される盗聴器を数点紹介します。

コンセント型盗聴器

上記でも少し触れたコンセント型盗聴器は、Webサイトなどで簡単に購入でき100Vコンセントであればどこでも簡単に設置できることや

コンセント同様に使用できるため気づきにくいのが特徴です。

また、電気を確保できれば半永久的に盗聴が可能となるため、新居に引っ越した方も気づかないまま盗聴されていることもあります。

・前の住人を盗聴していた盗聴器が残っている可能性や前の住人自身が付けて出ていくケース

・新築工事やリフォーム工事、ハウスクリーニング業者が盗聴器を付けるケース

など、コンセント型はかなり厄介な盗聴器の1つです。

ボックス型盗聴器

ライター程の大きさで箱型の盗聴器です。

日用品であまり見ない明らかに怪しい見た目なので、バレないように部屋の隅やぬいぐるみなどに埋め込まれ設置されるケースが多いです。

バッテリー内蔵式と電源式があり、電源式の場合はコンセント型と同じく半永久的に盗聴が可能です。

モジュラーコネクタ型盗聴器

電話での会話を盗聴するため、電話機および電話線周辺に仕掛ける盗聴器です。

こちらも電源供給されるため半永久的に盗聴ができ、簡単に設置できるのでよく使用される盗聴器となっております。

昔から会社や事務所での盗聴が多いといわれています。

今回は代表的な3つの盗聴器をご紹介させていただきました。





その他にも時計型、ボールペン型、電卓型、カード型など文具用品や日用品、家電製品に扮した盗聴器など実際の製品として

使える機能をそなえているので一目で盗聴器と見分けることができません。

そして意外にもこういった盗聴器は3万円程度で誰でも簡単に購入できるため、ご自宅や身の回りなどに仕掛けられていてもおかしくありません。

盗聴器発見機でご自身で調べる方も多くいらっしゃるかと思います。

そういった機器を利用すれば簡単に調べられるのですが、電磁波をキャッチしているだけのものが多く存在し、

電磁波は家電製品も発するので盗聴器以外にも反応することもあります。



また自分で調査した場合「調査のやり方あっているのかな?反応ないけど・・・」と不安になる方も多くいらっしゃるかと思います。

しかし、盗聴器発見・調査のプロに依頼すればミスなく、盗聴器があればしっかり見つけ出してくれます。

専門調査機器と知識を駆使しても、発見できなければ盗聴器は仕掛けられていないことが確実に分かります

おかしいな?不安だな?と感じたら、どんな小さな不安でもかまいませんので、ぜひご相談ください。

確実に盗聴器の有無を調査し、ストーカー被害など様々なトラブルにも対応いたします。

東京都全域【23区全域】
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、
杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区
千葉県全域
千葉市、船橋市、松戸市、市川市、柏市、市原市、八千代市、佐倉市、浦安市、習志野市、流山市
野田市、我孫子市、木更津市、成田市、鎌ケ谷市、茂原市、君津市、印西市、四街道市、香取市
八街市、銚子市、その他

この記事の執筆者

お問い合わせCONTACT

まずはどんなことでもお気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合はお電話でご連絡ください。

お悩みの方は今すぐこちら

Tel.

受付時間 24時間365日
定休日なし

お問い合わせフォーム365日24時間受付