レンケーズ
レンケーズ
盗聴盗撮でご相談へ来られる方の中には、 「浮気をしている人の特徴を知りたい」 といった方もいらっしゃいます。
こうした方の多くが、 「浮気をしているかどうかはっきりしない」といった思いからご相談される方でしょう。
こうした方に、浮気をしている人の特徴について話をさせていただくことがあります。
今このサイトをご覧になっているあなたも、パートナーが浮気しているんじゃないかと疑念を抱き、悩んでいるのではないでしょうか?
そこで、男女別で見た浮気の特徴を少しご紹介しましょう。
あくまでも傾向の話ではありますが、あなたのパートナーにも当てはまることが多くあるなら、浮気をしている可能性があると言えます。
男女別で見た場合の傾向として、男性は仕事に関することで浮気の特徴が現れることが多いです。
出張や休日出勤が増える、帰りが遅いなどがその典型でしょう。
それは「仕事だから」を言い訳にしやすい、というのがその理由です。
突然「仕事」を言い訳に家を空けることが増えた場合は、要注意かもしれません。
また、浮気相手を職場のコミュニティから見つけることがよくあり、それだけで職場に行くのが楽しみになり、浮気相手の女性にかっこいいところを見せたいという思いから、以前よりも仕事に熱心に取り組むようになる男性もいます。
浮気をするとスマホをよく触るようになるのは男女共通ですが、男性は人前ではむしろスマホを避けようとすることが多いです。
スマホが鳴っても、「仕事の連絡だから後でいい」などとその場で確認せず、トイレやお風呂、書斎など一人になれる場所で触る傾向があります。
女性は男性と違って、浮気のサインは私生活での身なりや態度に変化が現れやすいです。
服装が変わった、高額なブランド品を知らないうちに持っていたという場合は、浮気相手の趣味であったり、浮気相手から貰ったプレゼントという可能性もあります。
また、メイクやヘアスタイル、服装や下着に以前よりこだわるようになった一方で、彼氏への態度は冷たくなったというような場合は、彼氏以外の男性との恋愛に夢中になっている可能性が高いです。
女性は男性よりも感情が表に出やすい傾向があるので、興味の対象が浮気相手に移ると、途端に彼氏への関心を失いがちになります。
浮気をすると女性もスマホをよく触るようになりますが、女性はスマホをやたらと気にするタイプが多いです。
連絡が来るのを待っている、早く返信したいという気持ちが表に出るのは、男性よりも女性によく見られます。
彼氏として彼女の変化に気づくためには、日頃から彼女の好みや持ち物に注目し、しっかりとコミュニケーションを取りながら些細な気持ちの変化を察せるようにしておく必要があります。
千葉県警察官時代、捜査一課課長補佐、所轄刑事課長を歴任。在職中、ストーカー事件に携わり被害者保護の重要性を強く感じ、ストーカー・DV被害者を一人でも多く救いたい思いから2018年に株式会社RenK’zを設立。被害者を守る身辺警護、各種調査、とりわけストーカーの手口である盗聴、盗撮、GPSの発見調査に重きを置きを置いている。